第8回民謡Grooveライブ
「民謡」と聞くと、どこか見覚えのある日本の田舎の風景が思い起こされ、広い田畑に牛が鳴き、山の向こうに鳥たちが飛び交い、花々に蝶々が群がり、子供たちの笑い声が聞こえる、そんなのどかな情景が目に浮かんでくるのではないでしょうか。
その民謡にジャズの香りと味わいを入れたらどんなになるの~っと挑戦した人たちが「民謡Groove」というユニット名のミュージシャンのバンドです。
Groove=グルーヴとは音楽用語で心地良いリズムにノリノリで体も揺らしたくなる感覚的要素のことで、まさしく民謡と言う牧歌的イメージにジャズのノリを合体させた楽しい音楽です。
リーダーはジャズドラマーのかたぎり聡先生、津軽三味線は竜浩会会主の小山竜浩師匠、唄は民謡武花流二代目会主の武花千草先生、笛・尺八奏者の三枝寿童先生の4人のメンバーです。
2022年11月に最初のライブが行われましたが、場所は横浜のking’s Barというジャズライブのクラブです。場所柄と店内の雰囲気がジャズそのもので、民謡を感じさせる要素は何もないところで民謡Grooveの演奏のインパクトはとても強く大絶賛のライブでした。
公益財団法人日本伝統文化振興財団の後援を受けて2年間で7回のライブが同じ場所で行われましたが、好評が続く中、回を重ねるたびに民謡Grooveの味が濃密になり、第8回のライブが行われることになりました。
初めて聴いてみたいという人もお馴染みさんも次のフライヤーをご覧になり、予約お申込みはご案内先にご連絡をお願い致します。なお、昼の部はほぼ満席でキャンセル待ちですが、夜の部はまだ席に余裕がございますので、お申し込みはお早めにお願い致します。